発明家 †
祇園の角町に住む、仰天斎。
彼の家を訪ね、話をする事で発明品を作るのに必要な材料を集める事になる。
完成品は、試作品として1つ貰う事が出来、それ以降は、関連する店で買う事が出来るようになる。
発明品一覧 †
発明品 | 出現条件 | 材料1 | 材料2 | 材料3 | 販売店 | 価格 |
---|
酔い覚め丹 | 五章 | 生姜 | 万能丹 特選 | 金平糖 | 薬屋 | 200文 |
---|
空腹丹 | ウナギの肝 | ざりがに | 茶団子 | 薬屋 | 230文 |
---|
超烈糸ミミズ | 糸ミミズ(大) | 干したテングサ | 堀川ごぼう | 亀屋 | 300文 |
---|
唐辛湿布 | 依頼「唐辛子売りの父」請負中 | 唐辛子の詰め合わせ | 和紙の束 一 | 干したテングサ | 唐辛子売り (依頼限定販売) | 100文 |
---|
万能丹究極 | 七章 | 活力丹 特選 | 熱血丹 特選 | 万能丹 特選 | 薬屋 | 1000文 |
---|
音無しの草履 | 侠のサラシ | 怨念の遺髪 | - | 非売品 | - |
---|
尻剣山 | 怨念の遺髪 | 紛い物の大剣 | - | 非売品 | - |
---|
抜斗 | 樫の木刀 | 鉄屑 | アオダモの木切れ | 非売品 | - |
---|
赤抜斗 | 抜斗作成 | 樫の木刀 | 鉄屑 | 赤樫の木切れ | 非売品 | - |
---|
剛抜斗 | 赤抜斗作製 | 樫の木刀 | 鉄屑 | 神樹の木切れ | 非売品 | - |
---|
羽根弓丸 | 七章 | 十手 | 手鞠石 | 鯨の髭 | 非売品 | - |
---|
雷神羽根弓丸 | 羽根弓丸作成 | 羽根弓丸 | 雷石 | 赤銅鉱 | 非売品 | - |
---|
シゴロサイ | 八章 | 天狗石 | 玉鋼 | - | 非売品 | - |
---|
ピンゾロサイ | 天狗石 | 鉄屑 | - | 非売品 | - |
---|
ヒフミ煙草 | ぎやまんの煙管 | 瑠璃 | - | 非売品 | - |
---|
アラシの羊羹 | 饅頭 | 星鋼 | - | 非売品 | - |
---|
ションベン小僧 | 道祖神の秘石 | 空腹丹 | - | | |
---|
半次郎の御守り | 鬼子母神の御守り | 茶団子 | - | | |
---|
丁五郎の数珠 | ニニギの霊珠 | フツミタマの霊珠 | スサノオの霊珠 | | |
---|
ピンゾロの御札 | 赤樫の木切れ | 神樹の木切れ | - | | |
---|
勝負師の煙草 | ぴかぴか雑巾 | 胡麻 | - | 非売品 | - |
---|